クローラーラジコン きほんのき

AXIAL SCX30が発表されたので、まとめと個人的見解
AXIALから新しいプラットフォームとなる「SCX30」が発表になりました。
このブログでは新製品紹介はしない方向だったのですが、このニュースは特別なので発表になっていることのまとめ、個人的な見解など書いてみようと思います。

SCX24用リンクロッドとドライブシャフトのサイズ表フリーダウンロード
毎度調べるのが面倒なので、自分用も兼ねてSCX24用のリンクロッドとドライブシャフトのサイズ表を作ってみました。
ドライブシャフトはMEUSとINJORAで長さが微妙に違うので両方を載せてあります。

FCX24M キャメルトロフィーボディを「塩マスキング」でウェザリング塗装
ウェザリング塗装の方法はいろいろあるけれど、前から塩でマスキングして錆を表現する方法に興味があったので試してみることにしました。

KiU x 空調服のベストで真夏のクローラー遊びに備える
去年の夏は朝に走らせに行ったりしてたんですが、真夏は朝でも暑くて汗だくになるのがなんとかならないか悩んでいました。少しでも快適にクローラーラジコンで遊べればと思って、今年は空調服を導入してみることにしました。

1インチのホイールとタイヤの組み合わせはサイズに注意
SCX24のホイールをDJ CRAWLERのホイールからINJORAのホイールに交換しようとした時に問題は起きました。ホイールを固定しようとしたところ、前後のビードリングが離れてしまってネジが届かない状態でした。ひとつずつ可能性を切り分けてみようと思います。

ミニクローラーの持ち運びは「ミニ折りコンテナ」がぴったり
以前に購入したDODのソフトクーラーバッグも調子良いのですが、もっと気軽に持ち運ぶ方法がないかと思って見つけたのがミニサイズの折りコンテナでした。1台だけバックパックに入れて出かけたい時や、ミニクローラーだけ持ち出してコンテナで持ち運ぶ時に使えるかなと思っています。

クローラーラジコンのタイヤを楽に洗う便利グッズを作ってみた
Xのフォロワーさんが作っていたタイヤを洗う便利グッズを真似して作ってみました。100円ショップで買える物で作れるし、億劫だったタイヤの掃除がすごく楽になりました。

軽量ギアボックスに交換するついでにLCGクローラーの重量について書いてみる
INJORAのTRX4M用のプラスチック製ギアボックスがアップデートされて再販されたので買ってみました。初めてのこのパーツを見た時は理解ができなかったのですが、1年経験を積んでみてのLCGクローラーの重さについての見解も書いてみようと思います。

タイヤのシリコンインナーを加工してグリップ力が上がるか試してみる
TRX4Mのタイヤがもう少しグリップしてほしいと思っていたので、YouTubeで見つけたシリコンインナーをカットするチューニング方法を試してみることにしました。インドアコースで試走してみたところ、これは明らかに効果アリな感じです。

クローラーラジコンのボディをマグネットマウントにするやり方
社外ボディや3Dプリントボディを使う時に定番のマグネットマウントですが、RTRのボディ以外をはじめて使う時にどうやればいいのかわからなかった経験があるので記事に残しておきます。

3Dプリントボディの積層跡を消す方法に挑戦
3Dプリントボディは鮮明にプリントできるようにプリンターを設定しても、製作時のプリント方向によってどこかしらに積層痕が出てしまいます。そのまま塗装をすると積層痕が目立ってしまうので、3Dプリントボディっぽさをどこまで消すことができるか挑戦してみます。

ミニクローラー用にラジオペンチ型プライヤー「ラジぷら」を買ってみた感想
一般的なタイプのラジコン用プライヤーは持っていたのですが、1/10スケールに合わせたサイズなのでミニクローラーでは使えない場面も度々ありました。Xのライムラインに流れてきたラジオペンチ形プライヤー「ラジぷら」を買って試し […]

クローラーラジコンのタイヤにエア抜き穴を開けてみた
GEISHA RACINGさんのコンペレギュレーションが変更になり、C1クラスで禁止されていたタイヤの加工がエア抜き穴だけ解禁されました。前から気になっていたエア抜き穴を開けるカスタムをこの機会にやってみることにしました。

【初心者向け】クローラーラジコンに使うダンパーオイルの選び方
ネットでいろいろ調べてダンパーオイルについて書かれたサイトやブログを見つけたのですが、解説はあっても「好みで」とか「セッティング次第で」みたいな書き方で「最初の取っ掛かり」について書かれているページがなかったので、自分なりの「取っ掛かり」を記事にしてみました。

クローラーのタイヤの角をトリミングしてグリップ力の改善を試してみる
アメリカのミニ / マイクロクローラー界隈で増えているタイヤの角をトリミングする加工を試してみました。角を落とすことでサイドヒルに強くなるらしいので、半信半疑ですがやってみます。