SEARCH

JEEP Wrangler RUBICON BODY

ガンダムマーカーでラングラーボディの墨入れをやり直し

ガンダムマーカーでラングラーボディの墨入れをやり直し

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

以前にミクロンラインテープで墨入れしたラングラーのボディなのですが、遊んでいるうちにミクロンラインテープが剥がれてきてしまって「ぺろ〜ん」となっているのが気になっていたので、ガンダムマーカーで修正することにしました。結果から言うと、こちらの方が簡単で楽ですね。

ミニッツ4x4 ラングラーのサイドマーカー自作 & フォグランプのLED追加

ミニッツ4×4 ラングラーのサイドマーカー自作 & フォグランプのLED追加

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

この前、デイライトが完成した時に急遽追加を決めたフォグランプのLED化ですが、更に追加でサイドマーカーも自作してみようと思ってしまい、LEDライトユニットをメルカリで追加オーダーしました。

アクするキャップを交換してリア側にもウエイト追加

アクスルキャップを真鍮製に交換してリア側にもウエイトを追加

足回りのカスタム(MINI-Z)

フロント側を交換すると、リアもやりたくなるのが性なわけでw この前リサーチして京商に決めたので、ブラスリアアクスルキャップ(MXW004)を買いました。交換後の動画も撮ったので載せておきますね。

歪ませてしまったステアリングリンケージをイーグル模型のアルミ製に交換

歪ませてしまったステアリングリンケージをイーグル模型のアルミ製に交換

足回りのカスタム(MINI-Z)

この前走らせていた時、左にステアリングが全然切れていないことに気が付きました。実はメタルハブに交換した時、ネジの締め付けを失敗して歪ませてしまってたんです、、

ミニッツ4x4 ラングラーのフロントフェンダーデイライトを自作

ミニッツ4×4 ラングラーのフロントフェンダーデイライトを自作して取り付け

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

ヘッドライトのイカリングLEDと合わせて自作したかったのが、Wranglerの実車で搭載されているフロントフェンダー上のデイライトなんです。この2つが揃うと実車っぽさが出るかなぁと思って。電子工作が超初心者でもジタバタしたら何とか自作できました。

スタッカブルテレインでコースを作って“おうちクローラー”

スタッカブルテレインでコースを作って“おうちクローラー”

クローラーラジコンであそぶ

天気が悪くて外に行けないので、スタッカブルテレインでコースを作って遊んでみました。実は車体と同じタイミングで買っていたのですが、ちょろっと走らせるくらいしか使ってなくてコースにしたのはこれが初めてでした。

京商メタルフロントハブセット(MXW005)に交換

京商メタルフロントハブセット(MXW005)に交換して比較動画を撮ってみた

足回りのカスタム(MINI-Z)

各社の重さや価格を比較した結果、京商から発売されているメタルフロントハブセットにすることに決めました。メタルフロントハブを装着する前と後を比較した動画も撮影してみました。

ラングラーに自作イカリングLEDライトユニットの取り付け & MOPER風バンパーの救済

ラングラーに自作イカリングLEDライトユニットの取り付け & MOPAR風バンパーの救済

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

いよいよ自作イカリングLEDライトユニットを取り付けていきます。合わせて以前に交換を失敗したMOPAR風バンパーも救済していきたいと思います。

わんこと公園でクローリング

わんこと公園でクローリング

クローラーラジコンであそぶ

あんまりラジコンに入れ込んでるのもアレなんで、わんこ連れてミニッツ持って公園に遊びに行ってきました。今回から新しい撮影機材も導入して、前よりも快適に撮影ができました。

ラングラーの自作イカリングLEDライトユニットの作り方

ラングラーの自作イカリングLEDライトユニットの作り方

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

試作段階の試行錯誤を経て本番用のイカリングLEDライトユニットの仕様が固まったので作っていきます。材料や寸法も公開するので参考にして頂ければ!他のラジコンにも応用できそうですね。

ミニッツ ラングラーのボディ側にバンパーを装着する

ミニッツ ラングラーのボディ側にバンパーを装着する

シャーシのカスタム(MINI-Z)

最初はボディ側にバンパー取り付けるメリットってなんだろうと思ったのですが、よくよく考えるとナイスなパーツだなということに気が付きました。メリットと装着した感想をまとめてみました。

ミニッツ4x4 ラングラーのボディをリフトアップ

ミニッツ4×4 ラングラーのボディをリフトアップ

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

自作イカリングLEDを装着する為に、予定にはなかったのですがリフトアップをすることにしました。今回は、京商から販売されているラングラー用のボディリフトアップパーツセットを購入しました。ボディマウントの交換が少しわかりにくかったので、写真付きで残しておきます

ミニッツ ラングラーのヘッドライトを自作イカリングLEDに

ラングラーのイカリングLEDライトを自作 〜序章〜

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

MINI-Z 4×4 ラングラーを買ってから目指してるのが、なるべく実車に近いカスタムにしようってこと。
海外のインスタとかを見てはいろいろ妄想してたんですが、やりたいことのひとつにイカリングLEDの装着があります。探してみてもミニッツ用のイカリングLEDは販売されてないので、自作してみることにしました。

ミニッツ4x4 ラングラー MOPER風フロントバンパー

樹脂製は注意!ラングラーのMOPAR風フロントバンパー交換を失敗したはなし

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

ラングラーの見た目を変えたいなと思って、社外品のフロントバンパーを購入して取り付けた時のはなしです。「ボルトオンだから簡単でしょ」と思って作業を進めていったら思わぬ落とし穴が…

ラングラーのボディをミクロンラインテープで墨入れ

ラングラーのボディをミクロンラインテープで墨入れ

ドレスアップ / ボディーのカスタム(MINI-Z)

リアル感を出す為に「墨入れ」をしたいと思ったのですが、ちゃんとした墨入れなんてやったことがなかったので不安しかない。最初は墨入れ用のマーカーでやろうと思ったのですが、ネットで調べていたら墨入れ用のテープがあることを見つけて買ってみました。この頃は「テープなら貼り直しできるし」くらいの軽い気持ちでしたが、そこに待ち受けていたものは…