SCX24のリアをポータルアクスルにしてMULLET SETUPを試してみる
アメリカのSCX24界隈でじわじわと増えてきているMULLET SETUPを試してみることにしました。
先日MEUSからMULLET SETUPのアクスルセットが発売されましたが、今回は以前から使っているフロントアクスルは活かす方向で進めてみます。
MULLET SETUPとは?メリットは何?
MULLET(ミュレット) SETUPは、フロントをストレートアクスル、リアをポータルアクスルにするカスタムです。
メリットとしては、ポータルアクスルでリアアクスル下のクリアランスを増やしつつ、フロントはステアリング角が大きいアクスルを使って操作性を確保できることが挙げられます。
MULLET SETUPに変更する時の注意点
フロントだけ、リアだけで販売されているアクスルがいくつかありますが、これらを買ってもそのままではMULLET SETUPにはできません。
理由としては、ポータルアクスルはドライブシャフトと車軸の間にポータルギアが入るので、ストレートアクスルとはドライブシャフトの回転方向が逆になります。
そのまま装着してしまうと前後でドライブシャフトが逆に回転しようとするので走らない状態になるし、壊れる原因にもなります。
そこで必要になるのが「リバースギア」と呼ばれているリアアクスル用のデフギアです。
これを装着することによって前後のドライブシャフトの回転方向を同じにできるのでMULLET SETUPが成立するようになります。
今回使ったパーツ
MEUS RACING ノーマルアクスルスタイルのポータルアクスル
MEUSのノーマルアクスルスタイルのナイロン製ポータルアクスルです。
現状が前後ナイロン製アクスルなのでこれにしました。
有名YouTuberの24yepさんが運用しているサイトから購入しました(この記事の執筆時は売り切れ)
旧型アクスルなのでMEUS公式サイトからは削除されています。
ANGRY SQUIRREL RC MULLET GEAR
今回MULLET SETUPをやってみようと思ったキッカケになったのは、このギアが発売されることになったことでした。
ギア比はノーマルと同じで、MEUS以外のアクスルでも使用可能です。
ANGRY SQUIRREL RCのEtsyストアから購入できます。
アメリカからの発送ですが、比較的送料が安いです。
装着方法
装着はすごく簡単です。
MULLET GEARにOリングをはめて、純正のデフギアと入れ替えるだけです。
MULLET SETUPにした効果
ポータルアクスルに交換して車軸が7mmくらい低くなったので、リアのクリアランスがぱっと見で大きくなりました。
これが実際のフィールドでどのくらい効果があるのか楽しみです。
現時点で悩んでいるのはダンパーセッティングです。
リアだけ高くなったので全体は前傾状態になっています。
これをどのようにセッティングしていけばいいのか試行錯誤してみようと思います。